Loading...

新人教育について For Newcomers

プリセプターシップ

新人看護師の教育にはプリセプターシップを導入
プリセプターを中心に全スタッフがチームで支援します

  • プリセプターや先輩と日々の振り返りを行いその日のうちに不安解消
  • 個人に合ったペースでできることを増やしていける
  • 月毎の目標立案と評価を行い無理のないステップアップができる

学びの流れ

  1. 事前学習
  2. シミュレーション
  3. 見学
  4. 指導者と体験
  5. トライアル
  6. 繰り返しの体験
  7. 自立

 

一人一人のペースに合わせ丁寧に指導します

学べる技術

日常生活 環境整備、ベッドメーキング、口腔ケア、食事援助、嚥下予防・訓練、排泄介助、陰部洗浄、全身清拭・入浴介助、洗髪・手浴・足浴、体位交換、歩行介助、移乗・移送
身体 心肺蘇生法、AED、気管挿管 準備・介助、酸素吸入法、体位ドレナージ、吸引、経鼻・胃管管理、浣腸、導尿、膀胱留置カテーテル、ネブライザー、創傷処置、褥瘡処置、ドレーン管理
注射 輸液管理・輸液ポンプ、静脈内注射・生食ロック、中心静脈カテーテル管理、インシュリン製剤管理、筋肉内注射、皮下・皮内注射
検査 バイタルサイン、12誘導心電図、心電図モニター管理、静脈血採血、血糖値測定、各種検体採取
感染 スタンダードプリコーション、滅菌物取り扱い、PPE
その他 冷・温罨法、エンジェルケア
精神 ECT介助・観察、リラクセーション、CVPPP、SST、コミュニケーション
隔離・拘束 行動制限に伴う援助

プリセプターシップインタビュー

プリセプティ(新人)

プリセプターNsと一緒に点滴や膀胱留置カテーテル実施時の観察を行ったり、入浴介助や陰部洗浄を行っています。その際に、観察項目やケアのアドバイスをいただき徐々にケアの質が上がってきているように感じています。メンタル面のサポートもあり、安心して働くことができています。

プリセプター(先輩)

看護チーム全体でプリセプティの成長を促すことを意識し取り組んでいます。具体的には、プリセプティの技術の進捗状況を全スタッフが見られる場所に置き周知できるようにしています。また、4月中は毎日振り返りの時間を設け、不安なことや改めて学びたいことなどを聞き、その場で解消していくことを徹底しています。
プリセプターをやっていて自身の知識・技術不足を実感しますが、それをきっかけに学び直す良い機会にもなっていると思います。

新人看護師の一年

  • 4月
    入職時全体研修


    医療安全
    精神科領域の法律
    感染対策
    倫理
    個人情報保護
    安全衛生
    就業規則
     

    看護部新人研修


    病院・看護部について
     看護部のビジョン・ミッション・バリュー教育システム・他
    社会人・専門職業人
    精神保健福祉法
    精神看護
     精神状態の査定・観察
     患者-看護師関係
    セルフケア理論
    フォーカスチャーティング* 一次救命処置(BLS)
    薬物療法
     

    フォロー研修


    行動制限
    法律の理解と基礎知識
    身体拘束 技術シミュレーション

  • 5月

    OJT

    スケジュール管理トレーニング
    医療安全と事故防止
    感染対策 
    PPE着脱トレーニング
    行動制限最小化

    プリセプター&プリセプティはこんな感じで日々振り返りをしながら一歩ずつ

  • 6月
    OJT


    看護技術トレーニング
    医療機器の操作トレーニング

    疲れてくる時期・・・
    あれもこれも自信が持てない時期・・・
    不安や悩みは毎月のプリセプター&プリセプティ会(プリプリ会)で解決していきます

  • 7月
    Off‐JT ファーストレベル
    フレッシュ クラスⅠ研修


    精神保健福祉法に尊守した対応
    人権・入院形態・処遇・倫理

    OJT  夜勤の準備

    緊急時対応
    看護技術の確認

  • 8月
    OJT

    夜間の看護トレーニング

  • 9月
    OJT

    患者さんの受け持ち開始
    セルフケア
    フィジカルアセスメント

  • 10月
    Off‐JT ファーストレベル
    フレッシュ クラスⅠ 宿泊研修

    宿泊研修ではコミュニケーションゲームや
    グループ活動を通し同期生のつながりを深めます

  • 11月
    OJT

    事例検討(受け持ちケース)

  • 12月
    Off‐JT ファーストレベル
    フレッシュ クラスⅠ研修


    対人関係能力
    理論的な考え方
    コミュニケーションスタイル

  • 1〜2月
    OJT

    コーディネータートレーニング
    複数の受け持ち患者さん対応
    2年目への準備

  • 3月
    2年目に向かって
    Understanding and action!

募集情報